1/24(木)
14:00-14:15        オープニング(開催挨拶・自己紹介)
14:15-15:15        セッション1:自動修正(司会:早水公二)
- 関数型プログラムのための反例による条件式の自動修正:松井健(九州大学)
 
- NuSMV の反例生成に基づいたステートマシン図の自動修正:栗田聖也,井川直,横川智教,有本和民(岡山県立大学)
 
15:15-15:30        休憩
15:30-16:00        セッション2:導入・教育(1)(司会:早水公二)
- NuSMV のモデル生成を支援するプログラミング環境についての一検討:内藤駿人,井川直,横川智教,有本和民(岡山県立大学)
 
16:00-16:30        休憩
16:30-17:30        セッション3:導入・教育(2) (司会:早水公二)
- 工業高専生への導入を目的としたB-Methodのモデル記述(2):大西孝臣(苫小牧高等専門学校)
 
- 宇宙用途のFPGA外部インターフェース回路開発に対するモデル検査適用:倉林翔,梅田浩貴,石垣雄基,植田泰士(宇宙航空研究開発機構)
 
1/25(金)
10:00-10:30       セッション4:モデル検査の応用利用(司会:横川智教)
- 記号モデル検査を用いたインフラストラクチャーにおける障害伝搬の解析について:土屋達弘(大阪大学)
 
10:30-11:15        全体ディスカッション(司会:横川智教)
11:15-11:25        クロージング